ブックオフせどりは値札の色を覚えて仕入れ効率を上げていきましょう!

せどり初心者の多くが一度は訪れるブックオフ。

実は、ブックオフの値札には様々な情報が隠されています。

 

この記事では、ブックオフの値札の秘密と

そこから得られる情報で、仕入れ効率を上げる方法について解説します。

 

せどりをはじめて、ブックオフに行ってみたものの、

商品数の多さに圧倒されて、何から見れば良いのか検討も付かないですよね。

是非、この記事で解説している事を参考にして、明日からの仕入れに生かしてください!

 

当ブログは【にほんブログ村】【人気ブログランキング】に参加しています!励みになりますので、是非ポチっと応援お願いします。

にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ

ブックオフは【値札の色】を覚えれば仕入れ効率が上がります

まず、ブックオフには

・プロパー

・小槌

2種類の値札があります。

 

それぞれの値札についてはこの後詳しく解説しますが、

実はこれらの値札、よく見ると色分けされてるんです。

 

↑こちらの画像を見ると、値札の角がそれぞれ

・黒

・緑

・青

・赤

の4色に色分けされている事が分かりますよね。

 

そして、この4色の色分けはそれぞれ入荷時期を指しており

・黒→1月〜3月

・緑→4月〜6月

・青→7月〜9月

・赤→10月〜12月

というように、3ヶ月おきに色分けして

ブックオフの店員さんが在庫管理する際の指標にしているんです。

 

例えば今が1月であれば
ブックオフが1月に買い取ったら、『黒い値札』を貼って棚に並べるので
黒い値札は今月新たに入荷して棚に並んだ可能性が高いという事になります。

逆に、緑の値札は昨年の4〜6月より前に棚に並べられた商品という事ですので
他のせどらーが既にリサーチしたうえで、『利益が出ないから売れ残っている商品』である可能性が高いという事。

 

このようにして、店頭にいつ並んだ商品なのかが分かれば、

古い商品は他のせどらーがリサーチして買わなかった商品である可能性が高いですから

そう言った商品をリサーチ対象から除外する事で、見るべき商品と見なくても良い商品を切り分けて行く事ができ、

リサーチを効率化して1店舗の滞在時間を減らす事ができるようになるんです。

 

ブックオフのプロパー値札

 

これがブックオフのプロパー値札です。

プロパーとは英語のproperから来ていて『正規の』とか『適性の』という意味になります。

つまり、『中古相場の適正価格』って事ですね

 

ブックオフでは、基本的には中古品の値付けは本部が決めていて

各店舗は本部から送られてくるデータを元にした値付けをしています。

 

そのデータベースの価格が、ブックオフが提示する『中古適性価格』で、

中古適性価格で値付けされた値札を貼っている商品が、プロパー値札が貼られた商品という事ですね。

 

そして、ここまでの説明でも分かるとおり、

プロパー値札の価格は、本部から出されたデータの価格なので

ブックオフ各店舗が同一価格で統一されている事が非常に多いです。

 

小槌の値札

小槌の値札とは、このような値札の事です。

 

主に、単Cコーナープロパーから値下げされた商品に貼られている事が多いですね。

 

小槌の値札も、同じように4色で色分けされているので

値札の色を見れば、入荷時期を把握する際の目安となります。

 

 

ちなみに、ブックオフ用語でよく聞く『単C』とは

単行本 Cランク

を意味しています。

 

ブックオフのランク分け
【Aランク】
新品同様など、非常に状態の綺麗なもの
【Bランク】
ヤケやスレなど使用感のあるもの
【Cランク】
使用感や汚れ、ヤケが目立つもの
【Dランク】
書き込みや破れ、ヤケや汚れが極端に酷いもの

これをベースとして値付けも、

AランクとBランクの商品はプロパー価格

Cランクは100円、200円コーナー

Dランクは値段が付かないので買取不可

といった分け方をされています。

 

さらに精度を上げる値札の見方

プロパー値札に限った話にはなりますが...

さらに入荷時期を詳しく知り、リサーチ精度を上げたい時に見るべきポイントが有ります。

 

↑この画像を見てもらえば分かるとおり

 

まずは色分けを見る事によってある程度時期の切り分けができます。

次に、値札の左下を見ると『20.03』という表記が有りますよね。

 

これは、20年(2020年)の3月に入荷して値札を貼ったという意味です。

 

4色の色分けだけだと、今年の1〜3月なのか?去年の1〜3月なのか?までは正確に把握することはできなかったですが

プロパー値札の場合は、左下の年月表記を見てもらえば、より正確な入荷日を把握する事ができます。

 

もしリサーチするのが20年の3月なのであれば、1月入荷の商品は他のせどらーがリサーチした可能性が有りますが

3月入荷の商品であれば、誰にもリサーチされていない商品である可能性が出てくる訳ですね。

つまり、一番乗りで利益商品にたどり着ける可能性が高くなるという事です。

 

これはプロパー値札なら基本的に全て表示されていますので、次回からの仕入れ時には意識して見るようにしてください。

 

↑全て、色分けと左下に年月が表示されていますよね。

 

まとめ

という事で、

この記事では、ブックオフの値札に使われている色と表示されている年月を見て入荷時期を把握し、リサーチ効率を上げる方法をお伝えしました。

 

まずは

・値札の色を見て入荷時期を特定する

 

ブックオフの値札は、入荷時期を4色で色分けしており

・黒→1月〜3月

・緑→4月〜6月

・青→7月〜9月

・赤→10月〜12月

といった具合に、3ヶ月ごとに色を変えています。

 

さらにリサーチ精度を上げるには

・プロパー値札は左下の年月表記を見て正確な入荷時期を特定する

 

何年の何月に入荷した商品なのかが分かれば、リサーチ効率が上がります。

 

何年も前から残っている商品は、

他のせどらーがリサーチしたけど利益でないから購入されていない商品である可能性が高く、

自分が仕入れに行った日と同月に入荷された商品は、誰にもリサーチされていない利益商品である可能性が高くなります。

 

このようにして、見るべき商品と見る必要のない商品を切り分ける事で

無数にあるブックオフの商品の中からリサーチ対象になる商品を絞り込む事ができます。

 

流石に、ブックオフの商品棚を隅から隅までリサーチしていてはラチがあきませんので

この方法で値札を瞬時に見分けてリサーチしなくても良い商品はどんどん省いていってください。

【Yahoo!ショッピング】ストア運営の3大マニュアルをプレゼント!

 

・値下げ合戦

・理不尽な返品

・突然の出品削除

・アカウント停止リスク

 

Amazon販売での様々なリスクやストレスに悩んでいませんか?

 

そんなリスクやストレスから解放されるため

僕は脱・Amazonを目指しました。

 

 

そして、Amazonよりも安定して販売できる

Yahoo!ショッピングに主戦場を変え、

 

1年以上、運営してきた中で

・開店後3ヶ月でAmazonの売上を超え

・開店半年で優良店認定の獲得

・1日の最高売上95万円

までにストアを育て上げたノウハウを

コンテンツにしました。

 

LINE講座へ登録してくれた方に、3つの教材をプレゼントしています。

①:Yahoo!ショッピングの開店マニュアル

②:ライバルに差をつける優良店獲得マニュアル

③:ひとつの商品で37万円の利益を出した、Yahoo!ショッピング × 予約販売コンテンツ

 

3大特典の受け取りはこちら

 

おすすめの記事